赤ちゃんが生まれたら、出生届をはじめとして、いくつかの届出が必要になります。また、申請をすることで、さまざまなサポートを受けることができます。あわただしい時期ですが、忘れずに届けを出しましょう。
産後、あわてることのないよう、出産前からあらかじめ届出・申請先や必要なものを確認・準備しておくのもよいですね。
赤ちゃんが生まれたら行う主な手続き
出生届
生後14日以内に提出しましょう。病院で出産時に記入してもらった出生証明に、届け出る赤ちゃんの名前や届出人(赤ちゃんの父や母など)の署名などを記入したものを提出、受理されると赤ちゃんの戸籍・住民票が作られます。市役所1階の中央管理室では、休日、夜間に届出を受付けてくれます。
対象 | 浦安市で生まれた赤ちゃん、浦安市に父母いずれかの本籍がある赤ちゃん、浦安市に届け出人(父母や祖父母など)の住民票がある赤ちゃん |
---|---|
持ち物 | 出生届書、母子健康手帳 |
受付時間 | 24時間365日 |
届出場所 | 月~金曜・日曜 午前8時30分~午後5時 市民課(市役所1階) 上記以外 市役所1階の中央管理室 |
●お問合せ先:浦安市市民課 047-712-6269
健康保険への加入
出生届を提出したら、できるだけ早く赤ちゃんの健康保険の加入手続きをしましょう。健康保険に加入することで、子ども医療費の助成が受けられるようになります。国民健康保険の方は、下記の通りです。職場の健康保険の場合は、勤務先の担当窓口に問合せましょう。加入している健康保険の種類によって、持ち物が異なることがあるので確認が必要です。
持ち物 | 国民健康保険被保険者証、母子健康手帳 |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分~午後5時(土曜・祝日・年末年始除く) |
受付場所 | 国保年金課(市役所2階) |
●お問合せ先:浦安市国保年金課 047-712-6829
子ども医療費助成
赤ちゃんの保険証ができたら、子ども医療助成の申請手続きをしましょう。浦安市では、高校生相当年齢(18歳に達する日以後の最初の3月31日)までのこどもが、県内の医療機関(病院・薬局など)を受診した時に、健康保険証と一緒に提出すると通院・入院・調剤が無料となる受給券を発行しています。また、受給券なしで受診した場合も、支払った医療費を申請すれば戻ってきます。
持ち物 |
|
---|---|
受付時間 | 午前8時30分~午後5時(土曜・祝日・年末年始除く) |
受付場所 | こども課(市役所2階) |
●お問合せ先:浦安市こども課 047-712-6424
児童手当
高校生年代までのこどもを養育している場合、支給を受けられます。赤ちゃんが生まれた月中(生まれた日が月末の場合は翌日から15日以内)に申請すれば、翌月から支給されるので早めの手続きをおすすめします。出生届の提出と一緒に手続きできるといいですね。
対象 | 0歳~高校生年代までのこども(多子加算の場合は22歳年度末までのこども)を養育している保護者 |
---|---|
持ち物 |
|
受付時間 | 午前8時30分~午後5時(土曜・祝日・年末年始除く) |
申請場所 | こども課(市役所2階) |
●お問合せ先:浦安市こども課 047-712-6424
出産育児一時金
出産の際の経済的負担のサポートとして、加入している健康保険から支給されます。加入者ならだれでも受け取ることができます。出産した医療機関へ直接支払われる直接支払制度や出産する医療機関などに受取りを委任する受取代理制度があり、出産前に医療機関にて申請手続きを行えば、多額の出産費用を用意せずに済みます。
国民健康保険に加入の場合
申請期限は出産日の翌日から2年間です。なるべく早く申請しましょう。
対象 | 直接支払制度・受取代理制度に対応していない医療機関などで出産した方、出産育児一時金より出産費用が少ないために差額を受け取る方、海外で出産された方 |
---|---|
持ち物 |
健康保険証、印鑑、世帯主名義の通帳または口座番号などの控え、出産したことを証明する書類、領収書(原本) その他、必要に応じて提出していただく書類があります。 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時(土曜・祝日・年末年始除く) |
受付場所 | 国保年金課(市役所2階) |
●お問合せ先:浦安市国保年金課 047-712-6829
勤務先の健康保険に加入の場合
勤務先の担当窓口に問合せましょう。
出生連絡票
母子健康手帳別冊とじ込みの出生連絡票に記入、郵送すると、助産師または保健師の家庭訪問を受けることができます。お母さんの健康状態や赤ちゃんの成長発達などを相談したり、アドバイスを受けたりできます。
出生連絡票は、市役所の市民課、こども課、夜間・土曜日は市役所1階の中央管理室に設置されている回収箱への提出や、パソコン・携帯電話を利用した電子申請を行うこともできますので、産後できるだけ早く提出できるといいですね。
●お問合せ先:浦安市母子保健課 047-381-9058
出産手当金・育児休業給付金
勤務先の健康保険や雇用保険に加入していて、産休・育休を取得した場合には、出産手当金や育児休業給付金を受けられるケースもあるので、産休前に勤務先の担当窓口に確認しておきましょう。
●出産手当金
勤務先の健康保険か共済組合に加入し、産前・産後休暇をとって仕事を続ける場合に、出産の日以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産日後56日までの休業期間について、出産手当金が支給されます。(国民健康保険加入者は対象外)
●育児休業給付金
1歳未満のこどもをもつ雇用保険の被保険者が育児休業を取得する時、育児休業給付金がもらえます。一定の要件を満たすことが必要です。