このページの本文へ移動

赤ちゃんの健康支援

赤ちゃんの健やかな成長のため、生まれてから1年間は健康診査や予防接種などがいろいろと用意されています。意外と忙しくて忘れてしまいがちですが、忘れずに受診して大切なわが子の健康を守りましょう。

赤ちゃんの健康診査など

生後すぐから、定期的に各種の検査・健診を受けることができます。気になるけれどわざわざ病院に行くまでもないと思っていることも、健診を利用して、確認するのもいいですね。

先天性代謝異常等検査

先天性代謝異常などの病気をもつ赤ちゃんには、知的障がいや発達障がいなどの症状があらわれることがありますが、早期に治療を受けることで、障がいの発生を未然に防ぐことができます。

対象 産直後の赤ちゃん(生後4~6日)
費用 検査料金は千葉県が負担しますが、採血は有料です。
実施場所 入院中の病院など
申込方法 出産した病院に申込みしてください。

●お問合せ先:千葉県市川健康福祉センター(保健所)地域保健課 047-377-1102

1か月児健康診査

出産後の最初の健診です。赤ちゃんの成長発達についての健診です。出産された病院で受けましょう。

対象 生後1ヵ月前後の赤ちゃんとママ
費用 医療機関により異なります。(浦安市の助成はありません)
実施場所 出産した病院
申込方法 出産した病院に申込みしてください。

●お問合せ先:浦安市母子保健課 047-381-9058

乳児健康診査

生後3~6ヵ月、6~9ヵ月、9~11ヵ月に各1回の健診は、各自で指定医療機関にて受診しましょう。母子健康手帳別冊の健診受診票を利用すると、健診費用が助成されます。

また、健康上の理由などで、浦安市発行の乳児健康診査受診票の利用ができない医療機関などで健診を受けた場合には、払い戻しの手続きを行っています。

●お問合せ先:浦安市母子保健課 047-381-9058

出産~満1歳までの予防接種

予防接種

赤ちゃんは、生まれてすぐはママからもらった免疫で病気に対する抵抗力をもっていますが、数ヵ月たつと次第に弱くなってきます。そのため、重い病気にかかってしまうと、後遺症が残ったり、命がおびやかされたりすることもあります。そうならないための予防手段の1つが予防接種です。

一方で、予防接種には病気の予防効果があるのと同時に副作用などのデメリットも。メリットとデメリット両方を考慮した上で、接種の可否を判断することが必要かもしれませんね。

また、実際に接種するにあたっては、かかりつけ医を決め、できる限りそこで接種を受けるようにすると、アレルギーや持病のある場合はもちろん、接種後の体調変化などの時にも相談しやすいでしょう。

法定接種と任意接種のちがい

予防接種には、予防接種法に基づいて行われる法定接種(定期接種)と、予防接種法に定めのない任意接種があります。法定接種は公費負担ですが、任意接種の場合は自己負担です。

また、法定接種は、予防接種の種類によって年齢や接種間隔などが決められています。赤ちゃんが安全に予防接種を受けるためにも、定められた年齢や接種間隔を守るようにしましょう。

0歳~満1歳頃の法定接種の一覧

この時期は、法定接種だけでも多くの種類があるため、かかりつけ医で接種の順番や時期などのスケジュールを相談するといいかもしれません。下記以外にも、おたふくかぜやインフルエンザなどの任意接種もあります。

法定接種でも、定められた時期以外に接種を受けると費用が自己負担(※)となってしまうため、接種漏れがないよう注意しましょう。接種を開始する時期にあわせて浦安市から書面で通知が届きますが、四種混合の追加接種など、通知が来ないものもあるため、追加接種の時期を母子健康手帳に記入したり、かかりつけ医で確認したりしておくといいでしょう。

また、こどもが風邪をひくなど、体調によって接種を受けられなくなることもあるので、余裕をもって計画しましょう。接種の際は母子健康手帳をお忘れなく。
※自己負担の場合でも一部費用が助成される場合があります。詳しくは母子保健課へお問合せください。

●お問合せ先:浦安市母子保健課 047-381-9034

名称 対象年齢 対象・接種回数など 通知時期
ヒブ(Hib) 2ヵ月~5歳未満 2~6ヵ月で開始 4回
7~11ヵ月で開始 3回
1歳~5歳未満で開始 1回
生後2ヵ月頃
小児用肺炎球菌(PCV) 2ヵ月~5歳未満 2~6ヵ月で開始 4回
7~11ヵ月で開始 3回
1歳~1歳11ヵ月で開始 2回
2歳~5歳未満で開始 1回
生後2ヵ月頃
B型肝炎 2ヵ月~1歳未満 27日以上の間隔で2回
さらに1回目終了後139日以上の間隔で1回
生後2ヵ月頃
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ) 2ヵ月~7歳6ヵ月未満 1期初回 20日~56日間隔で3回
1期追加 初回接種3回終了後、1年~1年6ヵ月の間に1回接種
生後2ヵ月頃
※追加接種は通知が来ないため、忘れずに接種しましょう。
BCG 3ヵ月~1歳未満 1回 生後2ヵ月頃
ロタウイルス感染症
※(ロタリックス)
6週~24週 2回 生後2ヵ月頃
ロタウイルス感染症
※(ロタテック)
6週~32週 3回 生後2ヵ月頃
麻しん風しん混合(MR) 1歳~2歳未満 1回
※小学校就学前の1年間に追加で1回接種が必要
生後2ヵ月頃
水痘 1歳~3歳未満 2回 生後2ヵ月頃
日本脳炎 6ヵ月~7歳5ヵ月 1期初回 
6日~28日間隔で2回
1期追加
初回接種2回終了後、1年後に1回接種
生後2ヵ月頃
※追加接種は通知が来ないため、忘れずに接種しましょう。

※ロタウイルス感染症はワクチンが2種類ありますが、同様の効果が得られます。